ハードルと可能性

ニュージーランド、今日で5日目、あと2日となりました。初日は夜、オークランドに着き、空港で車を借りて(1日3000円ほどと安い!)、市内の中心部でゲストハウスの7人ドミに宿泊。そこで、ニュージーランド人の旅行者からいろいろと話を聞くところからのスタート。会う人会う人、親切で印象がいい。一方、いまのゲストハウスは、聞いていた通り、みな各自スマホしてて実に話しづらいということも実感。それは残念。

翌日は、朝からオークランド大学へ。街中の森のようなキャンパスがじつにいい感じ。大学で働ける可能性はないかと、聞いて回りました。2ヶ所回ったあとに、日本語専攻コースのアドミニの人にたどり着き、話に行くと、とても親切かつにこやかに対応してくれるけれど、ネットでのjob offerを見て仕事を探しなさい、というとても全うな回答(job offerを見てメールしたけれど、返事が得られにくそうだったので直接来ましたと説明)。

そして、いま直接先生と話に行きたい、と言うと、「いや、みな忙しい人たちだから、礼儀としても先にメールを入れてアポを入れるべきなんじゃないか」といわれて、確かにそうですと納得して、しかしそれでも、あと一歩踏み込むべきかもしれないと思い、先生方の部屋の前まで行ったものの、いろいろ悩み考えた挙句、もう一歩先に進めず退散。

その日の午後、今回NZ行きを誘ってくださった方(一ヶ月前にインタビューで初めて会った方)を頼って、オークランドから120キロほど南のハミルトンへ。いまもその方のおうちに泊めてもらっています。

ハミルトンでは、その方のご紹介で、初日は中学校2校の見学へ。NZの教育の、日本とのあまりの違いに驚かされる。みなが一緒に学ばなければいけない科目は最小限で、あとは、それぞれ自分の得意なところをいかに伸ばすか、というところに最大のエネルギーを使っている模様。たとえば、僕らを案内してくれる子どもたちは、授業など出ないでぼくらを案内することを優先させてもらえる。音楽が得意な子は、一人で音楽家について練習をさせてもらってる。という感じでした。

その次の日は、同じく泊めてくださっている方のご紹介でハミルトンにあるワイカト大学で、南極の研究者、そして2人の大学の先生方に会う。研究者には、サイエンスライターとして仕事を得ることができないかと相談し、2人の先生方には、ライティングの授業などが自分に出来る可能性がないかを相談。可能性は決して大きくはないものの、みなさんそれぞれに方法を探ってくださる感じで、大感謝。

実際にどう展開するかは別にして、こうして、真剣に考えてくださるNZの方々の雰囲気に、大きな魅力を感じています。

そして今日は、ハミルトン各地のオープンハウスを見学に。家を買うというイメージは現状一切ないものの、とりあえずハミルトンで生活する場合の住宅そして必要な費用の感覚がなんとなくイメージできるようになりました。

自分たちには資金力もなく、子どもたちをつれての移住というのはハードルが高いことを実感してます。でも、実現できるかどうかは別として、まだ見ぬ人生の可能性、先が予想できない生き方の可能性を探るというのは、それだけで本当に、ありうる様々な人生を想像させてくれ、日常を豊かにしてくれると感じながら、この数日を過ごしています。

あと明日一日過ごしたら、明後日オークランドに戻り、できることをして、夜の便で日本に戻ります。

Auckland

Auckland