読売新聞月曜夕刊 本よみうり堂 の「ひらづみ!」欄の書評コラム執筆メンバーに4月からなりました。

4月から一年間、読売新聞月曜夕刊 本よみうり堂 の「ひらづみ!」欄の書評コラムの執筆メンバーになりました。ベストセラーになっている本を扱う欄で、ぼくは2,3カ月に一度程度、ノンフィクション関連のものを担当します。その一回目が先週19日に掲載されました。河野啓さんの『デス・ゾーン 栗城史多のエベレスト劇場』(集英社)について書きました。

独自の方法による登山にこだわった栗城さんの生き様、そして死には思うことが多く、複雑な思いで読みました。開高健ノンフィクション賞受賞作。栗城さんが抱えた「秘密」とは。賛否あれど、濃密な人生だと感じます。冒険家に憧れながら、そうはなれない性分だけに。
読後、他の読者と語りたくなる一冊でした。以下に記事をアップします。本も機会ありましたら是非。

ひらづみ!『デス・ゾーン』21年4月19日.jpg
Share

4月10日(土)13時~、毎日新聞LA特派員の高校後輩と旅と書くことについてclubhouseで放談

アメリカから熱い記事を書き続ける毎日新聞の福永方人記者が、2つ下の野球部のクールイケメンの福永君だったとは…!と知ったのは昨年のこと。興味持ってくれる人もいるかもしれないと、旅から文筆業へと進んだ同窓の記者とライターとしてclubhouseで話してみようと。質問も何でもOKです。文筆業に興味ある若い人等、よければお気軽に!

4月10日土曜日 13時~です。
clubhouseのリンク

--------

【旅と物書き】世界を旅しながらライターになった近藤雄生さん、アジア~中東をぶらついた毎日新聞LA特派員が放談

ツイッター上で数十年ぶりに「再会」した高校の先輩後輩が、旅すること、書くことについて語らいます。どなたも歓迎。質問も受けます。

--------

clubhouse.png
Share